すっかりご無沙汰してしまいました・・・m(_ _)m
でも我が家が小学校受験対策に取り組んだのはちょうど5月下旬だったので、ちょうど良いかな~と思いブログ再開です。
ノコの志望校の過去問が発売されたのは、たしか6月下旬でした。
なのでそれまではペーパーにはほとんど触れず、のんびり巧緻性対策をやっていました。
【折り紙】
●長細い長方形(6分の1くらい)に切って、三角ジャバラ折り
●細長いジャバラ折り。折った後に、おみくじみたいに結ぶ
●とりあえず鶴を折れるようにしてみる
●何か一つ、持ち作品を用意しておく。(ノコはセミ。すごく簡単だけどキレイに折る練習)
●4つにちぎる
●3つにちぎる
●裏に簡単な絵(キノコ型とかチューリップとか)を描いて、線の通りにちぎる
●お手本を1度見せて、その後に指示通り折れるように練習
三角ジャバラが意外と難しくて苦戦しました。
表裏が分からなくなっちゃうんですよね(><)
ちぎりはコピー用紙や厚紙でも練習しました。こちらもわりと苦戦。
ノコの入試には出なかった折り紙ですが…………模試では出題されました。
仕上がって5点、丁寧な折り目で5点。
もちろん取り組んでいる姿(姿勢など)も採点の対象だそうです。
机に肘をついたりしないように、厳しく言い聞かせながら練習をしました(^-^)